体臭の強い男性は、わきがの臭いも女性より強烈なもの。
「色々なわきがケアを試したが効果を感じない」「わきが対策は数多くあるけど、女性向けのものばかりで当てにならない」とお悩みではありませんか?
春夏の薄着になる時期に気になるのはもちろん、秋冬でも意外に汗をかいていることでわきが臭を放っており、年中油断することはできません。
しかし、男性のわきが対策は知られていないだけで、臭いを効果的に抑える方法は様々あります。
この記事では男性に最適なわきが対策の方法や、おすすめのわきがケアアイテムなどを詳しく紹介していきます。
男性が行うべきわきが対策とは?
わきがになるメカニズムに男女で違いはないため、おさえておきたい基本的な対策は女性と同じです。
ですが、男性の体質的な問題や脇毛ケアへの習慣の違いから、男性だからこそ行うべきわきが対策も存在します。
この「男性だからこそ行うべき対策」をやっていない人が圧倒的に多いことから、わきが対策をしているのにイマイチ効果を感じないという男性は多いのです。
まずはわきがの基本的な対策を3つ、そして男性ならではのわきが対策も3つ、紹介しますので、しっかり確認していきましょう。
基本的な対策
1.清潔を意識すること
わきがに限らず、臭いケア全般で言えることですが、カラダを清潔に保つことが鉄則です。
わきがは脇汗そのものが臭っているわけではありません。
脇汗を放置することで雑菌や皮脂などと反応することで、わきが臭に変化をしているので、脇を清潔な状態に保つだけでもニオイの発生をおさえることができます。
脇を清潔に保つ方法
- 脇汗をかいたら、ボディシートなどでこまめに拭き取る
- 入浴時に脇を丁寧に洗う
- 汗が付着したままの衣服を長時間着ない、清潔なものに着替える
- 消臭効果のある洗剤を使って、衣服を洗う
こちらの方法である程度の効果は見込めまずが、わきがの臭いは手強いため完全に臭いを消したいとなると、カラダを清潔にするだけではやや力不足であることは否めません。
2.健康的な食事や生活リズムを整える
わきが臭を強くする食べ物を多く食べたり、乱れた生活リズムを送ることで、わきがを作り出す汗を発生させる原因になります。
控えたほうがよい食べ物
- 肉類、乳製品
- 油分の多い食事
わきが臭を抑えてくれる食べ物
- 梅干し、めかぶなどのアルカリ性食品
- 緑茶
男性は、脂質や動物性タンパク質の多い食事を好みがちです。
脂質や動物性タンパク質の多い食べ物を過剰に摂取すると、わきがを作り出す工場である「アポクリン汗腺」を刺激し、わきが臭を強くしてしまいます。
お肉や脂っこいものを食べたら、その倍ほどの野菜を食べるくらいの意識をもちましょう。
肉などの酸性の食べ物を我慢できないときは、梅干しなどのアルカリ性の食事を取り入れ、中和することを意識しましょう。
規則正しい生活リズムや運動を行う
- 早寝早起きで、質の良い睡眠を確保する
- 適度に体を動かして良い汗をかき、老廃物を排出する
寝不足や不規則な生活が続くと、体がストレスを感じて肝臓の働きが鈍くなります。肝臓の働きが低下すると、本来は尿となって排出されるべき毒素が汗に含まれてしまい、臭いを強くさせてしまいます。
運動不足が続くと軽く動いただけでも汗をかきやすくなり、その汗は雑菌の発生しやすい悪い汗となります。
反対に、良い汗というのはエクリン汗腺から発生する「サラサラとした汗」のこと。
サラサラとした良い汗をかく習慣が身につけば雑菌が繁殖しづらい環境を作ることができるので、わきが臭を軽減することができます。
ただし、運動を継続して行う必要があることや、効果に即効性はないため、いますぐわきがを改善したい方には不向きな方法でもあります。
3.医療機関などを利用した対策も効果的
病院やクリニックなどの医療機関でも様々なわきが対策を受けることができます。
国家資格を持った専門家に診てもらえるので確実に一定の効果を得ることができ、わきがの悩みを一蹴することが可能です。
医療機関で行ってもらえる治療法の一部をご紹介します。
内服薬や注射による治療
- 内服薬(臭化プロバンテリン)
薬の力で汗の量をコントロールする方法で、わきが臭の発生を根本から予防することができます。 - ボトックス注射
わきに注射を打つことでアポクリン汗腺の機能を麻痺させて、わきがの発生を予防する方法です。
わきが手術による治療
- 電気凝固法
絶縁針を刺し高周波を流すことで、アポクリン汗腺などを熱で破壊してしまう方法。脇からしみだす汗の量が減少することでわきが臭は軽減されますが、重度のわきがでは効果を感じにくいケースもあります。 - 直視下手術法、剪除法
脇の下を切開し、皮膚を裏返してアポクリン汗腺を取り除いてしまう方法です。わきがの原因であるアポクリン汗腺を、確実に除去することができるためほぼ100%わきがを改善することができます。
基本的な対策の中ではもっとも効果がありますが、高額な費用がかかることや手術では痛みを伴ったり傷跡が残るリスクもあり、薬の副作用などもリスクとして考えられます。
男性ならではのわきが対策
1.脇毛を処理しよう
女性と違って、脇毛の処理をしていない男性はほとんどでしょう。
実は脇毛があるとないとでは、わきがの臭いが大幅に変化します。
脇は、腕と胴体の皮膚が重なっていることから、体の中でも非常に蒸れやすい部位の一つ。
脇毛が生えていると雑菌が繁殖しやすい環境を作ってしまううえに、雑菌が毛に絡み、とどまってしまう可能性がたかまります。
雑菌の溜まった脇にアポクリン汗腺から発生した汗が混ざると、強いわきが臭に変化をしてしまいます。
脇毛をこまめに剃ることで雑菌が常在しづらい衛生的な状態を保つことができるため、わきがを軽減する効果を得ることができます。
また、わき毛がなければ汗をかいてもしっかり拭き取れることができるので、臭いが発生する前に予防することもできます。
一度も脇毛を剃ったことのない人は、ハサミなどで長さを短くカットし、整えることから始めましょう。
いきなりカミソリを使ってしまうと毛が刃に絡まってうまく剃れなかったり、場合によっては皮膚を傷つけてしまうので注意してください。
2.男性ホルモンの活性化に注意して!
女性は、生理前のホルモンバランスの乱れにより、わきがの臭いが強くでることがありますが、男性の場合ホルモンバランスそのものが、わきがに影響を与えることはほとんどありません。
しかし、行き過ぎた筋トレや、男性ホルモンを増やすサプリを摂取しすぎると、わきがの臭いが強くなることがあります。
男性ホルモンが増えるとワキガが強くなる理由
男性ホルモンは主に「テストステロン」という成長ホルモンが占めており、男性らしい体つきなどを促す作用があります。テストステロンと皮脂の分泌量は密接に関係しており、男性ホルモンが活発になると必要以上の皮脂が分泌されてしまいます。
皮脂の脂肪分は雑菌のエサとなるため、皮脂が多いほどわきがの臭いも強くなってしまうのです。
過剰な皮脂をおさえるためには、肌の保湿が大切です。
入浴で脇を清潔にした後、保湿するのが一番効果的でしょう。
また同じ保湿をするなら、わきがケア専用クリームを使った保湿を選べば皮脂を抑えるだけでなく、わきがケアもおこなうことができ一石二鳥の効果を得ることできます。
3.男性用のわきがケア専用アイテムを使うこと
実は男性のわきが臭は、年齢と共に減少する傾向にあります。
ニオイはやがては収まっていくことがわかっているので、費用が莫大にかかるわきが手術による対策は経済的とはいえません。
もっとも価値的な方法は、脇毛の処理や男性ホルモンの活性化に気をつけると同時に、わきがケア専用アイテムを使う方法です。
わきがケア専用アイテムはわきがに特化して開発されたアイテムなので、非常に高い効果が期待できるのはもちろん、即効性があるので気になるタイミングですぐに使用することができるメリットもあります。
次のような効果を備えたアイテムを選ぶことでより高い軽減効果、抑臭効果を得ることができますので商品選びの参考にしてください。
- 制汗効果
- 殺菌・抗菌効果
- 消臭力
- 持続力
- 男性用であること
一番重視してほしいのが、「男性用のわきがケア」という点です。
女性用のアイテムに効果がないわけではありませんが、男性用のものと比較すると消臭力が弱いものがほとんど。
男性は発汗量が多いので、より強い制汗効果のある男性用にする必要があります。
男性のわきがは女性と何が違う?
㈱マンダムによると、男女のわきがの違いとして、次のような研究結果がわかっています。
- 男性のわきが強度は10~20代がもっとも高く、30代以降は減少傾向にある(女性は年齢を重ねても変わらない)
- 男性は耳垢が湿っているほうが、臭いが強い傾向にある(女性はわからないという結果)
10~20代がわきが臭のピークで、その後は年齢を重ねるごとに臭いが弱くなるのはとても希望の持てる研究結果でしょう。
ですが、男性のわきが臭は女性よりも臭いが強いため、現在進行系で悩んでいる人は今すぐできるケアを取り入れていきましょう。
おもな臭いは3タイプ
男性のわきが臭は、この3タイプが約8割を占めています。
- ミルクのような臭い
- カレースパイスのような臭い
- 酸っぱいような臭い
この他にも、カビっぽい臭いや生乾き臭タイプなどもあります。
いずれにしても、わきが独特の不快な臭いであることに違いありません。
わきが男性の約9割は、他人が察知できるレベルの臭いを持っています。
となると、わきがの程度が弱い男性でも他人からは「臭い」と思われている可能性が高いため、わきがレベルの重い・軽いに関係なくケアする必要性があるでしょう。
誤ったわきが対策は絶対にしないで!
ここからは、女性よりも美容情報に疎い男性がやってしまいがちな、わきが対策を紹介していきます。
誤った方法はわきがをひどくさせてしまうこともあるので、身に覚えはないか確認してくださいね。
脇をゴシゴシと過剰に洗ってしまう
脇を清潔にしなくては!と、一日に何度も脇を洗ったり、皮脂や雑菌を落とすためにゴシゴシと強く洗うことは、絶対にやめましょう。
必要以上に洗うことは「常在菌(表皮ブドウ球菌)」という、健康な皮膚を維持するために必要な良い細菌まで落としてしまいます。
常在菌がいなくなると、悪い菌が繁殖しやすくなり、臭いがひどくなる原因となります。
脇を洗うのは多くても朝晩の2回程度にとどめ、洗うときも優しく丁寧に行いましょう。
脇毛を抜く
脇毛を処理するのは、臭い対策に良いことです。
しかし、ピンセットなどを使って、脇毛を抜くことはおすすめできません。
確かにわき毛を抜くほうが毛の生えるサイクルが遅くなり、次のお手入れまで間隔が空くので楽にはなりますが、脇毛を抜くとアポクリン汗腺を強く刺激することになります。
また、皮膚にダメージを与え、炎症などのトラブルを起こしてしまうこともあります。
脇毛の処理はカミソリで剃るか、脱毛サロンなどでプロにケアしてもらうのが良いでしょう。
男性のわきがは女性よりも強力!専用アイテムでしっかり対策をしよう!
基本的なわきが対策は男女ともに同じ内容ですが、脇毛の処理や男性ホルモンの活性化に注意することなどの「男性ならではの対策」をしっかり行うことが大切です。
中でも「男性用のわきがケア専用アイテム」を使った対策こそ、男性のわきが対策で最適な方法だと言えるでしょう。
「脇毛がない=わきがが臭わない」わけではありませんし、男性ホルモンの活性化も男性として生まれてきた以上、完全に抑え込むことはできません。
わきがの原因となる汗をおさえたり、防ぎきれなかった臭いを消臭するには、わきがケアアイテムで対策することこそもっとも合理的な方法なのです。
男性のわきが対策では、まず専用のアイテムでケアすることを第一に行い、その他の対策は、わきがケアアイテムの効果をより上げるためのサポート的な意味合いで行えば、鬼に金棒です。
今すぐ対策を始めて、わきがの悩みから解放されましょう。
男性向けワキガ対策アイテムなら「D-AGICA」
商品価格 | 容量 | メイン成分 | 返金保証 |
9,800円(通常) 4,960円(定期) |
30g(約1ヶ月分) | シメン-5-オール フェノールスルホン酸亜鉛 |
◯ |
※価格はすべて税抜
D-AGICAのおすすめポイント
- わきがの原因菌を100%除菌する
- 敏感肌・乾燥肌にも優しい無添加処方
- 汗で流れにくいので効果が1日中持続する
- 男性向けに脇毛の上からでも効果が出るように改良されたワキガクリーム
D-AGICAは、人気NO.1のワキガクリーム「ノアンデ」を男性向けに改良されたワキガ対策アイテムです。
男性のワキガにもしっかりと効果が出るように、脇毛の上からでも使用できるようになりました。
今までワキガ対策アイテムは女性向けのものがほとんどでしたが、男性で脇の臭いに悩んでいる人も使えるワキガクリームが誕生し、今注目されている商品です。