わきが

アポクリン汗腺って何?わきがを作り出すメカニズムや機能や役割を解説!

更新日:

わきがやわきがの原因に関して調べていると必ず出会うキーワードが「アポクリン汗腺」です。

アポクリン汗腺は、わきがやカラダのニオイに悩みを抱えている方とは切っても切り離せない重要な意味あいを持つ器官になります。

こちらの記事ではアポクリン汗腺がわきがに繋がるメカニズムや、アポクリン汗腺の機能や役割、アポクリン汗腺を減らす方法などをまとめました。

アポクリン汗腺とは?

汗腺には、「エクリン汗腺」と「アポクリン汗腺」の2種類があります。

わきがの原因と言われているのは「アポクリン汗腺」。アポクリン汗腺の多くは脇の下に集中していますが、それ以外にも乳輪や外耳道、デリケートゾーンなどの身体の一部分に点在しています。

では、このアポクリン汗腺には、どのような機能や役割があるのかを見ていきましょう。

どんな機能や役割をするの?

アポクリン汗腺の役割はニオイを作りだすことです。

アポクリン汗腺の役割を知るためには人間が進化してきた道をはるか昔まで遡る必要があります。

人間に限らず、生物全体の特徴として自分と同じニオイのする生物を嫌がる傾向にありました。

この傾向は種の存続と遺伝子の偏りを防ぐために備え付けられたメカニズムで、自分と違うニオイに惹かれる本能によって作り出された習性です。

自分のカラダから湧き起こるニオイは、仲間同士の確認や異性を惹き付けるフェロモンのような役割を担っていました。脇の下や性器の周辺など、性的な部分のニオイが強い理由もフェロモンとしての役割によるものです。

やがて人間が進化し、視覚の発達により嗅覚が退化、外見で生物としての魅力を見分ける能力がついてきたときにアポクリン汗腺からのニオイは必要なくなりました。

仲間や異性を惹きつける役割を果たしたアポクリン汗腺からのニオイ、その名残がワキガとして今も残り続けているのです。

アポクリン汗腺はどこにあるの?

アポクリン汗腺は、脇の下だけに存在するわけではなく、乳輪や外耳道、デリケートゾーンやへその周りにも存在しています。

体臭に悩みを抱える方は脇のニオイばかりに着目しがちですが、実は他の部位からもニオイが発生してしまっていることが少なくありません。

例えば、乳輪にもアポクリン汗腺が存在しているため、母乳を飲んでいる赤ちゃんの口からわきがのニオイがする、母乳パッドから臭うなどの「チチガ」と呼ばれるトラブルもあります。

デリケート部分のニオイも、「すそがわきが」と言われ、わきがと同じように悩みを抱えている方が数多くいます。

アポクリン汗腺からの汗に含まれた成分がニオイ発生の原因

アポクリン汗腺から出る汗は、白っぽい色で粘り気があります。

アポクリン汗腺からの汗には水分のほかに脂質やたんぱく質、アンモニア、鉄分などが多数の成分が含まれています。

汗に含まれた成分が常在菌によって分解されることで、わきが独特のニオイを発生するのです。

アポクリン汗腺はいつから発達するの?

アポクリン汗腺は、第二次性徴期の頃から発達し始めます。

第二次性徴期

  • 男の子:9~13歳
  • 女の子:7~12歳

思春期は、女性ホルモンや男性ホルモンが増えホルモンバランスが変わる時期。

ホルモンバランスの変化が、アポクリン汗腺を刺激することで汗の量が増えたり、雑菌が繁殖しやすい環境に変化するなどの理由によりニオイが強くなります。

第二次性徴期から発達しはじめたアポクリン汗腺は、20歳くらいまで発達し続けると言われています。

わきがになる人ならない人・わきがに繋がるメカニズムとは?

アポクリン汗腺から出た汗は、もともとは無臭です。

しかし、汗に含まれているたんぱく質と脂肪が皮膚に存在している常在菌によって分解される際にわきが特有の強力なニオイを放つようになります。

わきがになる人ならない人の特徴として、アポクリン汗腺の数や大きさ、活動量が大きく関係しています。

次のような条件が重なる方は、わきがになりやすい傾向にあります。

  • 汗腺の数が多い
  • 汗腺が大きい
  • 汗腺の活動量が多い
  • 毛深い

アポクリン汗腺の出口は肌の表面ではなく、毛根部分に繋がっているため毛穴を通して汗が染み出します。

そのため、毛穴が多い=毛深い方は必然的にアポクリン汗腺からの汗の量が増え、ニオイが強くなる傾向があります。

また、体毛が多いことによって汗や皮脂などの分泌物が毛の根本に残りやすくなります。その結果、細菌や雑菌が増殖しやすい環境を作ってしまいわきがが悪化する原因を作ってしまいます。

アポクリン汗腺をなくす、または減らすことはできるの?

残念ながら、自分でアポクリン汗腺をなくしたり、減らしたりする方法はありません。

ただし、手術をすることでアポクリン汗腺の量を減らすことは可能です。

手術によってアポクリン汗腺を除去

手術することによって、アポクリン汗腺を除去することができます。

わきがの根本原因を改善できるため、確実な減臭効果があり、わきがを治療するためにはもっとも確実な方法と言えます。

しかし、わきが手術には次のようなデメリットもあります。

  • 高額な手術費用がかかる
  • 手術してもニオイが取れない場合もある
  • 再発する可能性もある

多くのクリニックでわきがの手術に対して保険適用をすることはできますが、それでも高額な料金がかかってしまいます。

ワキ以外にもニオイの発生源があった場合、手術をしてもニオイがとれないことや何も考えずにクリニックを選んでしまうとわきがが再発してしまうリスクもあります。

価格の面でわきが手術には大きなデメリットがありますので、生活習慣の改善やわきが専用の対策アイテムをなどから始め、それでも効果に満足できない場合はわきが手術を検討するようにしましょう。

わきが対策アイテムで汗の量を減らす

わきが対策アイテムによって、アポクリン汗腺を除去することはできませんが、わきが特有のニオイを防いだり、抑えることは十分に可能です。

最新のわきが対策アイテムは、汗を抑える「制汗効果」、ニオイを抑える「抑臭効果」、ニオイの元から改善する「殺菌・抗菌効果」などワキガの原因を作り出す要因を多角的にカバーできる商品が増えています。

永久返金保証がついている商品などもたくさん発売されていますので、どうせ効果なんかないと嘆く前に自分のカラダにあった商品を探しましょう。

アポクリン汗腺からの汗をどう処理するか。それこそがわきが対策の鍵!

アポクリン汗腺は、元々ニオイを作る機能で、フェロモンのような役割をしていました。

しかし、人間が進化するにつれてアポクリン汗腺からのニオイは不快なものとなり、わきがの原因になったのです。

アポクリン汗腺からの汗は無臭ですが、皮膚にある常在菌に分解されることによってわきが特有のニオイを発生します。

また、アポクリン汗腺から出る汗だけではなく、食生活やストレス、生活習慣の乱れがニオイを強くしていることも。

自分でできる対策として、わきがクリームなどの対策グッズを使うことと同時に、食生活などに気をつけるだけで、ニオイは軽減されるでしょう。

-わきが

Copyright© 神戸150 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.